食堂ボランティア

食堂のおばちゃんボランティア。
今日はベテランのボランティアさんと2人で
40数名分の昼食を作りました(*^^*)
普段作る10倍の量!
調理から片付けまで5時間程度。
でも、あっという間でした。
そして食べるのもあっという間。笑。
野菜が嫌いで食べない子や、
少食で量を減らす子や、色々でしたが、
子どもたちからの「美味しかった」や、
「ごちそうさまでした」の言葉や、
今日はいつもより苦手なものを
ちょっと頑張ってた子や、
それを見守る子、
自分から台拭きで
テーブルをきれいにしている子。
いろんな場面がとても微笑ましく
とても楽しかったです。
自分がメニューを決めるとしたら
何にしようかな、
どんなメニューなら、
みんななんでも
食べられるようになるのかな、
なんて、帰宅してからも考えてワクワクしたりして^ ^
まるで我が子に思うように。笑。
こちらの子どもたちの居場所の昼食は、
地域通貨マーブでも食べられるんですよ♪
この地域通貨は、子どもたちが小さなことでも
お仕事をしたらもらえます。
あっくんもたまに袋詰めやシール貼り、
値札付けなどのお仕事をしてマーブを稼ぎますw
そしてお財布に大切に入れています(#^.^#)
自分で稼いで、自分で考えて使う。
自分で稼いだよろこび、そして使うよろこび。
素晴らしい取り組みだと思います。
スポンサーサイト